観るフットサル

フットサルに関して、戦術等を通してその魅力を書き連ねていくだけのブログです。

ピヴォという汚れ役 (2)

どうもー。

すっかり季節も春めいてきましたねー。

桜を見ると色々と感慨深いものがあります。

Fリーグはこの時期はオフシーズンなので今はもっぱらスペインリーグを見ています。

が、それだけでは飽きてきたので実は最近海外サッカーに目を向けています。

サッカーについても色々と勉強しようかなぁと思うのでサッカー好きな人は是非一緒にサッカー観ましょう〜。

今はレアル対バレンシア観てます。

 

 

さて、前回の続きに入ります。

ピヴォというFWの位置にあたる選手にパスを出して展開するピヴォ当てについて話してきましたね。

(1)では走り込んできた仲間にパスをする落としについて話しました。

次は(2)です。

 

(2)反転シュート

ピヴォの選手の代名詞とも呼べるのがこの反転シュートです。

ただボールをキープするだけでは相手選手にとっては走り込んでくるスペースをケアするだけで良いのであまり怖くありません。

この反転シュートが上手いかどうかはピヴォの怖さを大きく左右することになります。

 

バルセロナにはフェラオという選手がいるのをご存知ですか?

バルセロナといってもメッシやスアレスがいる方ではなくフットサルの方のバルセロナです。

このフェラオはブラジル代表のピヴォなのですが、恐ろしく反転シュートが上手いです。(と僕は思っております。)

あんなピヴォと対峙させられたら点を取られる気しかしません。

是非このフェラオの反転シュートを見ていただきたい。

ということで動画にまとめました。

フットサルを知らない人も面白いと思うので是非見てみてください。

 

 


フェラオ 反転シュート

 

 

(3)やり直し

最後の選択肢、やり直しです。

これは名前の通りです。

いくらピヴォ当てできたからといって全てが上手くいくわけではありません。

展開のしようがなくなった場合は一旦落ち着いて後ろの選手にボールを下げることも必要となります。

 

 

 

以上がピヴォ当ての選択肢となってきます。

もし前線で相手選手を背負ってボールを受けることがあればこれらを意識してみてください。

 

さて、タイトルの汚れ役という部分をまだ回収していませんでしたね。

 

今まではピヴォ当てというピヴォの選手にボールが出てからの部分をキャッチアップして話してきました。

しかしピヴォの選手はこのボールが出る前もかなり大変な仕事をこなしています。

それは相手のフィクソ(ピヴォをマークしてくる選手)との駆け引きです。

この駆け引きはカメラの画面上ではあまり映し出されません。

ボールがないからですね。

ただ、実はその画面外でピヴォとフィクソはばちばちにポジション争いをしています。

 

後ろの3枚はタイミングを見計らってこのピヴォにパスを出すのですが、これがなかなか難しいんですね。

ピヴォもなかなかパスがもらえず下がってくると相手ディフェンス側としては起点となる位置が低くなり脅威にはなりません。

 

つまりピヴォは「我慢」も必要になってきます。

この我慢をしっかりとし、かつ身体を張ってボールをキープしてチャンスを演出する。

サッカーでFWと言えば花形ですが、フットサルのピヴォは実は泥臭さも必要となってくるのです。

ただ、ある意味その泥臭さを払拭できるのが反転シュートです。

そして反対シュートの上手いピヴォは非常に怖い存在になれます。

是非練習してみてください。

 

 

 

さて、これまで色々とピヴォについて見てきましたがピヴォに対するイメージはなんとなく分かったでしょうか?

是非フットサル観戦するときは前線で身体を張るピヴォに注目してみてください!